運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これに対して政府は、働き方改革実行計画情報公表制度強化策などについての必要な制度改正を検討するとされていることを踏まえながら、検討してまいりたい旨の答弁書を提出しました。  その後、令和元年に改正された女性活躍推進法では、女性職業生活における活躍に関する情報公表義務対象を百人超の事業主に拡大するとともに、三百人超の事業主については公表項目を増やすことが義務付けられました。

川田龍平

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

指摘情報公表制度強化策については、昨年三月に決定した働き方改革実行計画についても、情報公表制度強化策などについて必要な制度改正を検討するということでございますので、今お話もいただいた点も含めて、どういった形で強化を図っていくということが、まさに女性のこうした活躍しやすい企業が増えていく、あるいは企業においてそうした取組がより一層行われていく、そういった観点から議論させていただきたいと思います

加藤勝信

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

もちろんこれは、ついの住みかになるということも含めてでありますけれども、やはり選択というのは非常に重要なテーマとなりますが、この中において、情報公表制度を今回設けるんだという形で、インターネットを通じて有料老人ホーム情報が閲覧できるような仕組みを今回採用するというふうにしているわけでありますね。  

水戸将史

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人藤井康弘君) 障害福祉サービス等を提供する事業者が大幅に増加している中で、障害のある方やあるいはその御家族の方が個々ニーズに応じて良質なサービス選択できるようにすること、また、事業者によるサービスの質の向上が図られるということが重要でございまして、したがいまして、今回の法案の中に情報公表制度を盛り込んでございますけれども、この追加料金、御指摘追加料金等情報につきましても、利用者

藤井康弘

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

おっしゃるように、やはりその質を確保するために、一つ情報公表制度活用したりして、その利用者選択できるようにするということ、また、御承知のように、平成二十四年度の介護報酬改定でも、リハビリテーションなどの自立支援型のサービスを重点的に評価をするということ、また、特別養護老人ホームについて、認知症の症状が悪化した場合の受入れ評価ですとか重度化に対応している施設評価見直しなどを行いまして、質の

小宮山洋子

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

また、ケアの質についても、情報公表制度活用などにより利用者の適切な選択を促すとともに、平成二十四年度介護報酬改定においてもリハビリテーションなどの自立支援型の取組を重点的に評価するなど、今後とも、質の高い介護サービスが提供されるよう必要な取組を行ってまいります。  続いて、経済連携協定による看護師介護福祉士候補者受入れ実績制度評価についての御質問をいただきました。  

野田佳彦

2011-06-15 第177回国会 参議院 本会議 第22号

委員会におきましては、二十四時間定期巡回サービス複合型サービス在り方介護サービス情報公表制度見直しの是非、介護予防日常生活支援総合事業創設考え方、介護職員によるたんの吸引等に関する研修の充実、介護療養病床の今後の在り方介護職員処遇改善策等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

津田弥太郎

2011-06-09 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

○国務大臣細川律夫君) この制度としての情報公表制度は、利用者介護サービス選択を行う際に客観的に選択の材料を公表すると、こういうことでサービスの質の向上を図っていくものであるというふうに思っておりまして、利用者の視点に立った制度として大変意義のあるものであると思います。  

細川律夫

2011-06-09 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

石井準一君 大臣の方から、創設時の意義及び調査義務付けについて説明をいただいたわけでありますが、平成十八年度に情報公表制度創設されて五年が経過をいたします。利用者家族あるいはケアマネジャー事業者選択する際に一定の役割を果たしてきたものであると考えておりますが、そこで、ホームページのアクセス件数、また現在、情報公表制度活用状況について局長にお伺いをしたいと思います。

石井準一

2011-06-09 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

石井準一君 まさにこの情報公表制度国民のための制度であり、介護事業介護保険、税金で賄われている特殊な事業であることを考えれば、第一に国民の利益になるかどうかを考えなければならないと思います。現実利用者介護事業者選択できる環境にあるかを考えれば、順番待ち介護状態に入ってから緊急性などで、とても選択などという状況にはありません。

石井準一

2011-05-25 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

適正なサービスが提供されるために、施設監視指導第三者評価、これらを踏まえた情報公表制度は欠くことのできない三本柱と認識をしております。ところが、今回の改正法案によれば、年に一度の調査員による実地調査義務を廃止して、手数料を伴わず、都道府県知事が必要と認めた場合に調査するという仕組みに変えるとしております。  

松本純

2011-05-25 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

宮島政府参考人 まず、情報公表制度そのものにつきましては、これは利用者に対して介護サービス選択に資する情報を提供するということですので、これは維持するということでございます。これは、行政処分を伴う最低基準を守る指導監査、あるいは介護サービス事業者がみずから希望した内容を評価してもらう第三者評価とはそれぞれ趣旨が異なっており、それぞれ必要だということでございます。  

宮島俊彦

2010-05-17 第174回国会 参議院 決算委員会 第10号

それでは、次の質問に移らせていただきますが、情報公表制度、介護サービス情報公表制度について質問をさせていただきます。  平成十八年度より介護サービス情報公表制度が施行されました。この制度は、介護保険制度基本理念である利用者本位高齢者自立支援利用者による選択、これを現実サービス利用において保障するための仕組みです。

森まさこ

2010-03-19 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

まだ最終的な取りまとめには至っておりませんが、今、私も日々それを拝見させていただいておりますが、その中でも、残念ながら、この情報公表制度について、山本委員指摘のように自己負担が高い、手間が掛かると。そして、それは大事なんですね、情報公表は。公表は大事なんですが、その割には利用率が少ないと、だから何とかしてほしいと、改善してほしいという声が非常にたくさん今寄せられております。  

山井和則

2009-03-17 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人宮島俊彦君) この介護サービス情報公表制度は、手数料が高過ぎるということと、介護サービス選択する際に有効に機能していないんではないかというような指摘がございました。逐次見直しを行っておりますが、来年度においても訪問調査体制効率化とか報告簡素化のようなことを行うように要請しているところです。  

宮島俊彦

2008-04-11 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それからもう一つ、きょうお配りした資料の最後の二枚ですけれども、いわゆる介護サービス情報公表制度も、これは見直すべきではないかという指摘をこれまでしてまいりました。平成十九年と平成二十年で比較をしても、どうも変化のない県が、秋田、栃木、東京、滋賀、京都、兵庫、和歌山、島根、広島、香川、高知とあるようであります。  

岡本充功

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そして、今回の医療法改正で導入されました医療機能情報公表制度でございますか、それにおきまして病院、診療所の医師、助産師の数を始め、産科において妊産婦の選択に資する情報を盛り込むべきであると考えるのであります。  あわせて、先ほどのこととも関連するんですけれども、ナースもミッドワイフも同じような服装をしていると。

南野知惠子

2004-05-13 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

また、建築物利用者定期報告有無等につきチェックできる仕組み定期報告を怠っている悪質な所有者等に関する情報公表制度等を早急に検討すること。  四、中間検査及び完了検査実施率の一層の向上を図るとともに、消防・警察部局NPO等と連携しつつ、違反建築物の把握とその是正のための対策が確実に行われるように努めること。  

池口修次

  • 1